5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

一関市議会 2019-03-01 平成31年第69回定例会 平成31年 3月 質問通告書

  市もいまだに原木にならない状況にある    財物補償を求めるべきであると考えるが、どのように今ま   で交渉し、今後の交渉はどのように考えるか  (2) 現在の広葉樹の汚染の状況は  (3) シイタケ原木としての利用の見通しは 3 認知症対策について   高齢化の進展に伴い、市内における認知症患者数

二戸市議会 2018-09-18 09月18日-一般質問-03号

1つ、当二戸市における認知症患者数の現状を伺います。 2つ目二戸市のサポーターの人数、組織などについてお伺いします。 3つ目二戸市においても今後増加が予想されることから、その対策についてサポーター重要性を認識し、活動の見守りなど広がりを期待しておりますが、活動内容の把握、組織体制地域づくりなど戦略を持って今後進めていかねばならないと思いますが、取り組みについてお伺いいたします。 

宮古市議会 2017-03-08 03月08日-05号

認知症患者数はふえ続けており、5人に1人に達すると見込まれている中で、認知症はがん、脳卒中に次いで怖い病気と思う人が多く、男性よりも女性のほうが不安が多くなっています。認知症は要介護認定(要支援を含む)の原因の上位になっております。

宮古市議会 2016-12-16 12月16日-03号

本県においては、21年には3万4,000人、平成24年には3万8,000人になっており、ここ数年、高齢化の進行とともに認知症患者数は大幅に増加しており、その結果、認知症患者が徘回し、行方不明や交通事故に巻き込まれるケースが数多く発生してきております。早期に発見・保護するための取り組みが重要と考えますが、次の点についてお伺いいたします。 

大船渡市議会 2014-03-07 03月07日-05号

その具体策について以下にお伺いをいたしますが、厚生労働省の発表では、平成26年現在で認知症患者数は約439万人、軽度認知障害者数は約380万人であり、高齢者の4人に1人以上が認知症あるいはその予備軍と言われております。  大船渡市の認知症高齢者数は、平成25年3月末で1,273人、上記の比率から軽度認知障害者数を計算すると約1,100人と推計されます。  

  • 1